C-⑧ 心臓性神経衰弱

 

D-⑩ 肋 膜 炎
「(中略)聴診の方は音を聴く訳で大体肺病のラッセル(ゼーゼーした音)などを聴くには都合よく、打診の方は肋膜に異常があるかどうかを診る等が重で、叩いてみて音がカンカン言へばいいが、水が溜ってゐるとボクボクといふ音がするのであります。」

 

                          (「患者取扱」療講 S11.7.)


「(中略)先づ肋膜炎から説いてみよう。此病気は医学では三種に別けられてゐる。湿性肋膜炎、化膿性肋膜炎、乾性肋膜炎である。元来肋膜炎は、肺臓を包んでゐる膜と膜との間隙に空虚が出来、そこへ水即ち尿が溜るのを湿性肋膜炎といひ、膿が溜るのを化膿性肋膜炎といひ、間隙だけで、水も膿も溜らないのを乾性肋膜炎といふのである。此病気の原因は自発的と他発的とあって、他発的とは例へば胸部又は背部の打撲又は力業、器械体操の如き労作等によって多く起るのである。自発的には何等の原因もなしに発生するのである。(中略)

 

 然るに、湿性にしろ、化膿性にしろ、発病するや、医療を受けず放任するに於ては、自然浄化によって溜尿及び膿は喀痰となって排泄され、大抵は根治するのである。

 

 次に、湿性は最も多く化膿性は次で、乾性肋膜は極稀で、普通乾性肋膜炎と診断された患者は、私の経験によれば殆んど肋間神経痛を誤診されたのである。(中略)

 

 そうして、右に述べた三種の肋膜炎の症状としては、深呼吸をすれば、痛みのある事と、息苦しいのが特徴で、其他盗汗、多睡眠、眩暈等がある。」 (「肋膜炎及び腹膜炎」明医二  S17.9.28)」

 

          (「肋膜炎と腹膜炎」文創 S27も類似.)


肋膜炎は医学上三種に分けられてゐる。即ち湿性及び化膿性及び乾性である。(中略)肋膜炎の原因は多発性自発性とあり前者は胸部又は背部の打撲、力業、器械体操の如き動作等によって起す事が多いが、後者は何等原因なく不知の間に起るのである。然し乍ら真の原因は、乾性を除き、何れも腎臓萎縮による余剰尿の集溜である。医療は穿孔排水又は排膿を行ふか又は利尿剤の服用を奨めるが、之等は一時的であって、一旦治癒すると雖も必ず再発するものである。肋膜炎の特徴は、呼吸が吸気長く呼気短く、多量の盗汗と多少の胸背部痛苦、眠がり、眩暈等の症状である。(中略)」

 

             (「肋膜及び腹膜炎」天  S22.2.5)


「次に結核の原因中最も多いのは、彼の肋膜炎であろう。之にも湿性と乾性と膿性(膿胸)との三種がある。湿性は肺を包んでいる膜と膜との間に空隙が出来、そこへ水(尿)が溜るのであるが、近来流行の気胸療法は人為的に肋膜に空隙を作るから、湿性肋膜炎が起り易いのである。又乾性は激痛があり、空隙だけで水が溜らないとしているが、之は滅多にないもので、最初乾性であっても、日を経て湿性になり易い。之に就ても医師がよく間違える事がある。それは肋骨の裏面に毒結があり、其浄化の 痛み、即ち肋間神経痛を乾性と思うのである。そうして単に肋膜炎といっても、湿性が殆んどである」         (「肺炎と肋膜炎」結信  S27.12.1)

 

 

〔湿性肋膜炎〕

之は「水」が溜るので、その「水」といふのは尿であります。ですから、発病して水が溜る際には尿の量が一時非常に少いのであります。発熱は大抵三十九度台が普通で、四十度を越す事は滅多にないのであります。最初は非常に痛む。之は水が溜る為、膜に間隙を生ずるからで――水が溜りきると、痛みが減りますが、その代り呼吸苦しくなるのであります。

 特徴としては――眩暈と盗汗、過眠等であります。特に呼吸苦しい事であります。それは、水が溜る為、肺が圧迫されるからであります。ですから-『肋膜炎の息苦しさ』は-『吸ふ息は長く吐く息は短いのであります。

 専門家は、普通最初利尿剤を服ませますから、小水が余計出て一時快くなりますが、日を経るに従ひ『逆作用』が起ってきて、再び尿量が減り、水が溜るので、今度は止むを得ず、針で穿孔して水を除るのです。普通一合乃至三合位出るものであります。然し、水を除ってから、そのまゝ治ってしもふ事もありますが、また溜ってくる事もあります。

 原因としては、腕を使ふ為に起る場合が多い。例へば、非常に力業をするとか、高い所へ手を挙げるとか、胸を打つとか、そういふ事が動機となるもので、器械体操など、上へ飛びついて力を入れる為、殊におこし易いのであります。又「自然におこる」場合もあります。

 肋膜の水が肺へ浸潤して、咳や痰が出る場合があります。最初はそういふ事はないが、少し長びくと、そうなるのであります。」
               (「湿性肋膜炎」療講  S11.7)



「(中略)先づ湿性から述べよふ。之は肺臓と肋骨との間に膜があり、即ち肺膜と胸膜との間に水が溜るのである。原因は胸部打撲等の為、膜が剥落(ハクラク)する。又は、非常に腕に力を入れる為、又は、自然に発病するのである。医学上にては打診の音と感じで判る事になってゐる。然し肉眼でも胸部、脇腹、背部の左右孰れか腫れがある。又は、触指すれば、患部に熱があるのでも判る。医学では機械で、簡単に水を除って多くは治るが、湿布其他の手当によって反って浄化を妨げ、溜水が漸次濃度を増し、終に化膿性になる場合もある。此際最も悪いのは利尿剤である。最初は尿量を増し溜水も減少するので軽快に向ふが、或時期に至ると逆作用を起し、尿量減少して悪化する。此病気は盗汗が特徴であるが、之は非常にいいので、盗汗によって病気は治癒するのである。」
                  (「肋膜炎」医試  S14.)
           (「肋膜及び腹膜炎」天  S22.2.5類似)



「そうして、湿性の原因は、他発的にせよ、自発的にせよ腎臓萎縮による余剰尿が集溜する為である。
そうして湿性は医療に於ては利尿剤の服用、及び穿孔によって排水するのであるが、利尿剤は逆作用が起って、多くは経過不良である。何れかといへば、穿孔排水の方が経過が良好である。然し、一旦治癒しても残存尿結のため再発し易いのである。」
          (「肋膜炎及び腹膜炎」明医二  S17.9.28)



「(中略)湿性肋膜は二枚の肺膜に間隙を生じ、それに尿が溜るのであるから此病気の特性は盗汗を非常にかく、之は右の如く肋膜に溜った尿が汗となって出るからである。」
              (「冷えるという事」 S25.2.4 )



湿性の原因は、勿論胸を強打したり、器械体操の如き手を挙げて、力を入れる等が原因となって発るのであるが、何の原因もなく偶然発る事もある。此病気である膜と膜との間隙に溜る水とは勿論尿であって、医療は穿孔して水を除るが、此方法は割合奏効する事もある。然し之も癖になり、慢性となり易いが、そうなると水が膿化し化膿性肋膜炎に転化する。又初めから膿の溜るのもあるが、何れにせよ慢性になり易く、大抵は穿口して其穴から毎日排膿させるのである。然し斯うなると仲々治り難く、重症となり殆んどは死は免れないが、此化膿性は薬毒多有者が多い事は勿論である。

 湿性は最初高熱胸の痛みで、深い呼吸をする程余計痛むが、反って水が多く溜ると無痛となるもので、之は膜の触れ合ひがなくなるからである。又尿の出も悪くなるのは勿論で、此病気の特異性は、眠い事と盗汗であるが、此盗汗は非常によいので、之は溜った水が皮膚を透して出るのであるから、放任しておけば出るだけ出て治るものである。之を知らない医学は盗汗を悪いとして停めようとするから治らなくなるので、如何に誤ってゐるかが判るであらう。」          (「肋膜炎と腹膜炎」文創 S27.)
           (「肺炎と肋膜炎」結信  S27.12.1類似)



「(中略)それから熱が出ると、やつぱり食欲が減つて体力が消耗するから、相当衰弱は致し方ないですね。時々吐気――と言うのは薬ですね。結構です。唾の様な苦い――之も薬毒です。之は、元肋膜をやつた時の、その水――湿性肋膜だからね――それが固まつているんだから、それで肺浸潤をすれば治るんだけれども、肺浸潤も止(ト)めちやつたからね。それで治るんだがね。浄霊の箇所は、肋膜の箇所で良い。こうやつてみると、固りがありますよ。背中と横腹の間――胸ですね。そこを押してみて、痛い処があつたら――グリグリがあつたら――そこを浄霊すれば良い。」 
                 (御教集4号 S26.11.15 )



「質問者(湿性肋膜炎再発、現在は頭重、肩の重圧感があり、痰はヌラの様なものが続いて出てをります。食欲は御座いませんが、二杯位食べられますが、少しづつ衰弱・・・

答:(中略)肋膜と言うものは再発するに決つたものでね。やつぱり、以前に固まつている処があつたんです。それは、胸から背中から触つて見ると、熱い処が必ずありますからね。この人は熱が相当出るんです。肩から頸に熱がある処があるから、そこを浄霊するんです。そうすると熱が段々冷めて来ますからね。そうすると、食欲が起つて段々治つて来ます。咳は――

質問者(余り出ません
答:何でもないですがね。あなたは力を入れやしないでしようね。抜いているですね。

質問者(私が参りますと楽になりますが、奥さんや近所の方が致しますと――
答:そう言う人にやらせなかつたら良い。あなたがやれば良い。

質問者(毎日は行けませんので御座います
答:毎日でなくても良い。こんなのは訳ないです。

質問者(昨年一月より五回程致してをります
答:そうすると一カ月行かない月もあつたんですね。

質問者(左様で御座います
答:未だ、今やつている人の霊力が足りないんだ。だから溶けないんです。あなたが何とかして助けてやりなさいよ。遠いんですか。

質問者(一里程で御座います
答:何でもないじやないですか。

質問者(親戚が反対で御座いまして――
答:それだ。それで治りが悪いんです。それじや困るな。そう言うのを無理にやると、又問題を起しますから、そう言うのは逃げた方が良いな。

質問者(本人は医者にかゝりたくないと申します。本人も奥さんも一生懸命で御座いまして――
答:お祀りはしてないですね。

質問者(お祀り致して御座います
答:その反対者が沢山――そんなにあると、その霊が邪魔するんです。治らないと大変だと言うんじやないんです。治ると大変だと言うんです。救世教に自分達が頭を下げなければならないからね。だから始終その想念が邪魔するんでね。それで、若しか間違いで治らない事があると、そうれ見た事かと、それを宣伝する。やつぱり邪神ですからね。親切な悪魔と言う奴でね。別に命には危険はないんですね。衰弱が増す様なら危ぶないな。

質問者(医者に見せる様に言つてありますが、一日延ばしにして居ります
答:それは困るな。やつぱり、お医者さんに診て貰わなければいけないですよ。

質問者(親戚は、今なら入院すれば治ると喧ましく言います
答:そいつは面倒だな。やつているのは。

質問者(奥さんと近所の人が――
答:それじや治りが悪いから、死にでもすると、そうれ見た事か、宗教に迷つて、飛んでもない事になつたと。兎に角こう言つてやるんだね。親戚や、そう言う周囲の方達がみんな賛成して、そう言う方から、どうか助けてとお頼みになるなら良いですが、どうもそう言う反対者がある処は具合が悪いから、あなたが親戚兄弟に了解をさせて、今言つた様になつたら、やつてあげます。さもなければやつてあげる訳にいかないからと、はつきり断るなり、他の者が頼むなりして、どつちかですね。やるやらないと、はつきりした方が良い。そうでなければ問題を起しますよ。」
                  (御教集8号 S27.3.6 )



「質問者(湿性肋膜炎の再発、吐痰激しく、食も進まず衰弱。発熱は余りなく、激しい咳と多量の喀痰に可成り苦しんでおります。喉頭に痛みを感じ、声も出ず、食事も出来兼ねますが、咽喉が乾くと言い水は可成り飲みます。盗汗や痔も出ますが、衰弱は殆ど其極に達した感が御座います。

答:やつぱり胸です。胸から横腹、背中にかけて、触つて見ると、熱の一番強い処に毒が未だ残つている。肋膜の水が固つてね。そこを浄霊すれば訳なく治るんです。之は、教団の教師の人にはやつて貰つてないですか。

質問者(支部の教師が時々参つておりますが、他は主人が致しております
答:主人じや無理だな。やつぱり、商売人――と言つては変だが、浄霊の商売人がやらなければね。グズグズしていると、之は死んじやいますよ。万一、商売人がやつて、或る程度迄いつたら、素人で良いんですがね。何でもないんですよ。肋膜の水が固つているんで、それが溶け切らない。溶け方が悪いんだ。それで衰弱しているんです。それと、食欲がないしね。まあ、一週間位商売人にやつて貰うんですね。」          (御教集8号 S27.3.7 )




《浄霊》
 首、肩、背面腎臓部、肋膜部(胸から横腹、背中にかけて)、
 有熱部